うどん作り げんきッズ草木

夏休みに入り早くも3日が経ちました。
子ども達は早く宿題を終わらせようと必至になっています(笑)

今日は夏休みの後半にあるキャンプの時に作る予定の手作りうどんの練習の為、学童でうどんを作ってみました☆

お手伝いをしてくれたのは3年生の女の子たち♪
粉を計るところからスタートし、水と塩をを入れて混ぜてこねて…といろいろな工程を担当を分けて順番に行ってくれました(^^)
が、水の量が少し多かったのかこねるときは手にくっついて大変(汗
打ち粉をしつつなんとか頑張りました!

出来上がったうどんは茹でて冷やして、おやつにざるうどんのようにしてみんなで食べました♪
とても美味しかった様子でお腹いっぱいになるまでおかわりをする子もいた程です(*´▽`*)

うどんの麺を切るのが大変で細く切るのがとても難しかった様子です(>_<) 良い感じの太さのもの、きしめんのようなもの、ほうとうのような立派なもの、逆に冷や麦のように細いもの、などなど麺の太さ、長さは様々! 中にはマカロニ!?と思ってしまうような麺もありました(笑) 一緒に作業した子ども達も楽しんでうどん作りができたようです(^^) これでキャンプのうどんも完璧!? お腹いっぱいで満足な1日となりました(^-^)♪